対象OS:Windows 10 Home 64bit
Atomの入手
下記のURLにアクセスし、Download
https://atom.io/
Atomのインストール
AtomSetup-x64.exe を管理者として実行する。
Atomの日本語化
メニュー File → Settings
画面右側にSettingsタブが表示されるので
Settingsメニューの+installをクリック
検索窓に「Japanese-menu」を入力し、「Packages」ボタンをクリック
表示された「Japanese-menu」の「Install」ボタンをクリック
インストールが完了するとメニューバー等が日本語化される。
Atomの起動
※LOCALAPPDATA=C:\Users\
赤い点線を消す
パッケージ「Spell-check」の機能でスペルミスを赤い点線で教えてくれる。
英語の辞書ファイルに存在しないため、スペルミスと判断される。
日本語の環境で使用するために無効化する。
メニュー ファイル → 設定 → パッケージ
Filterの入力ボックスに「spell-check」を入力
見つかったパッケージ「spell-check」を「無効」にする。
パッケージ
language-vbscript:VBScript/VBAのsyntaxをハイライト表示
auto-encoding:文字コードを自動で判別してファイルを開く
設定
- インデント インデント Tabキーを押したとき、半角スペースを4つ入れる
「ファイル」→「設定」→「エディタ設定」
タブ数を「4」にする
- タブやスペース、改行などの見えない文字を記号として表示する
「ファイル」→「設定」→「エディタ設定」
不可視文字を表示:チェックを入れる
EOF