インストール
対象:CentOS 6.3
Zabbix.jpのyumリポジトリ登録用RPMのインストール
インストールすることによりZabbix.jpのyumリポジトリを利用してZabbixをインストールできる
以下のコマンドを実行します
# wget http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel6/i386/zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm # rpm -ivh zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm
下記のファイルがあれば正常にインストールが完了している
# ls /etc/yum.repos.d/zabbix-jp.repo /etc/yum.repos.d/zabbix-jp.repo
Zabbixのインストール(RPM編)
Zabbix 1.8
・RPMパッケージのインストール
以下のコマンドでZabbixパッケージをインストールします。
# yum install zabbix zabbix-agent zabbix-server zabbix-server-mysql zabbix-web zabbix-web-mysql
MySQLデータベースサーバの設定
ZabbixサーバのデータベースとしてMySQLを利用する場合の設定
MySQLデータベースの設定ファイル /etc/my.cnf を以下のように設定
mysqldセクションに記載する
[mysqld] default-character-set=utf8 skip-character-set-client-handshake [mysqld_safe]
(※MySQL 5.5以降では「default-character-set=utf8」ではなく「character-set-server=utf8」を利用します。)
・MySQLデータベースサーバの起動
# service mysqld start
・データベース「zabbix」を作成
# mysqladmin create zabbix --default-character-set=utf8
・データベースにzabbix接続ユーザ「zabbix」を作成
# mysql -uroot mysql> grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by 'zabbix'; mysql> flush privileges; mysql> quit
・Zabbixの初期データベースをインポートします
# mysql -uroot zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-1.8.16/schema/mysql.sql # mysql -uroot zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-1.8.16/data/data.sql # mysql -uroot zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-1.8.16/data/images_mysql.sql
Webインターフェースの設定
Apache Webサーバの起動
# service httpd start
ブラウザでZabbixサーバにアクセス
http://zabbix-server-address/zabbix
インストール画面
ライセンスの確認
→ 「I agree」にチェックを入れ、Next
PHPの確認画面
すべてOK表示になるように設定する必要がある。
→ Next
ユーザ名=zabbix(任意)、パスワード=zabbix(任意)
Zabbixサーバのステータス確認用に利用する、Zabbixサーバのホスト名とポート番号を設定します
→ Next
インストールサマリ
→ Next
インストール確認
→ Next
完了
ログイン画面
ユーザ名: Admin
パスワード: zabbix
外部リンク
Zabbixのインストール
http://www.zabbix.jp/documents/installation