転送速度≒伝送速度
デジタルデータを伝送する速度。bpsで表される。
bps(bits per seocnd)
1秒間に転送できるビット数。1bpsだと1秒間に1ビットのデータを転送できるということ。
主にネットワークの通信速度を表す際に使われる。
bpsとbyteの違い
データ容量は、ビット(bit)ではなく、バイト(Byte)が使われる。
1バイト(Byte) = 8ビット(bit)
B/s(Byte per seocnd )
1秒間に何バイト転送できるか (バイト毎秒:Bps)
bit ⇔ byte 換算は下記のサイトで
https://note.cman.jp/network/bpsbs/
一般的に下記のような使い分けがされる。
転送速度=パソコンのパーツや周辺機器間での通信
伝送速度=LANやWANの通信
転送速度・伝送速度一覧
USB
規格 | 転送速度 bps | 転送速度 B/s |
---|---|---|
USB1.0/1.1 | 12M bps | 1.5M B/s |
USB2.0 | 480M bps | 60M B/s |
USB3.0 | 5G bps | 625M B/s |
IDE
Ultra ATA/33 (33MB/sの転送速度)
Ultra ATA/66 (66MB/sの転送速度)
Ultra ATA/100 (100MB/sの転送速度)
Ultra ATA/133 (133MB/sの転送速度)
SATA1.0
1.5Gbps(150MB/sの転送)
Ethernet(LAN)