文字・フォント
欧文は半角文字を使う。
改行は70~80文字程度
メイリオ:Windows Vistaから標準で添付されている和文のゴシック体フォント
Meiryo UI:メイリオと比べて行間およびひらがなとカタカナの文字幅が狭い。
游ゴシック:Windows10から標準で添付されているフォント
UIフォントのUIとはUser Interfaceの略。
Windowsシステムの画面表示に使われているフォント。
文字の幅を狭くできる特徴があるが漢字とひらがなを並べるとバランスが悪い。
算用数字
- 算用数字は1桁の場合は、全角。2桁以上は半角文字とする。
- 算用数字に隣接する文字が全角文字の場合は、隣接する文字との間に半角スペースを入れる。
括弧
- 和文の場合は、特に指定がない限り全角文字を使う。半角文字を使う場合は括弧の前後に半角スペースを入れる。
- 欧文の場合は、半角を使う。
参考書籍
共同通信社 記者ハンドブック
全角数字と半角数字とは?使い分けの決まりはあるの?などをまとめました。 - 不動産実務TIPS
日本語文章の括弧(かっこ)は全角か半角か? - 不動産実務TIPS
マイクロソフトの日本語表記ルール | 日経クロステック(xTECH)
EOF